認知症介護各研修について

cognition

ABOUT

認知症介護各研修について

認知症介護の知識と技術の
向上に
不可欠な研修

岐阜県介護研修センター(岐阜市)では、岐阜県の指定を受けて、認知症高齢者に対する介護サービス充実を図るための専門職を養成しています。
「認知症介護実践者研修」をはじめ、リーダーや管理者向けの研修は、事業所の加算要件や人員基準の資格要件に必要な研修です。
「認知症介護基礎研修」のみ、当センターではなく岐阜県開催のもと研修が行われます。

POINT
  • 認知症介護研修は、事業所の加算、人員基準要件に必要
  • 指導的立場になるには研修が必要

 

対象者
  • 認知症介護の実務者
  • 高齢者介護の指導的立場の方
岐阜県介護研修センターで
実施している研修
  • 認知症介護実践者研修
  • 認知症介護実践リーダー研修
  • 認知症対応型サービス事業管理者研修
  • 認知症対応型サービス事業開設者研修
  • 小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修

APPLICANT

研修日程&研修制度の概要

当センターで行う研修概要および年間日程表は、下記PDFファイルで一覧でご確認ください。
令和5年度 岐阜県認知症各研修実施計画

研修のお申込み

最新の予定は下記に掲載している各研修部分を確認して、受講を希望される研修の申込みをしてください。
研修の詳細は開催要項でご確認ください。
感染症拡大等により急遽計画の変更がある場合がございます。変更がある場合は当ホームページでお知らせします。

研修名 日程 期間 会場など 受講申込期間 受講対象者 申込み
認知症介護基礎研修 認知症介護研究・研修仙台センターを岐阜県が指定し、
認知症介護基礎研修をeラーニングで実施しています。
  • 岐阜県内の介護保険施設・事業所等に従事する介護職員等
岐阜県庁HP
こちら
認知症介護実践者研修
日程申込期間一覧
(1回~4回)

【第1回】
6月1日

8月23日

【第2回】
8月2日

10月21日

【第3回】
10月5日

12月27日

【第4回】
11月29日

2月23日

講義6日間

職場実習
約5週間
(中間1週間
 含む)
オンライン

【第1回】
4月3日

4月24日

【第2回】
5月29日

6月22日

【第3回】
8月3日

8月24日

【第4回】
9月15日

10月11日

  • 介護保険施設、事業所等に従事する介護職員等
  • 身体介護に関する基礎的知識・技術を取得している者
  • 認知症介護の実務経験2年以上の者
  • 認知症介護基礎研修修了者または研修受講免除資格等を
    有している者
第4回
こちら
認知症介護実践
リーダー研修
6月27日

11月23日
講義9日間

職場実習
4週間
オンライン 4月3日

5月1日
  • 介護保険施設、事業所等に従事する介護職員等
  • 認知症高齢者の介護業務に5年以上従事した者
  • 認知症介護実践者研修を修了し、1年以上経過した者
(終了)
認知症対応型
サービス事業
管理者研修

【第1回】
7月21日
 ・22日

【第2回】
1月19日
 ・20日

2日間 オンライン 

【第1回】
5月8日

6月5日

【第2回】
11月2日

11月30日

  • 認知症対応型通所介護事業所、指定小規模多機能型居宅介護事業所、指定看護小規模多機能型居宅事業所、指定認知症対応型共同生活介護事業所の管理者
  • 認知症介護実践者研修修了者
第2回
(準備中)
認知症対応型
サービス事業
開設者研修

【第1回】
7月23日

【第2回】
1月21日

講義1日

現場体験1日
オンライン

【第1回】
5月8日

6月5日

【第2回】
11月2日

11月30日

  • 指定小規模多機能居宅介護事業者、指定認知症対応型共同生活介護事業者または指定看護小規模多機能型、居宅介護事業所の代表者等
第2回
(準備中)
小規模多機能型
サービス等
計画作成担当者研修
11月15日
 ・16日
2日間 オンライン 9月4日

9月29日
  • 指定小規模多機能居宅介護事業所、指定看護小規模多機能型居宅介護事業所の計画作成担当者
  • 認知症介護実践者研修修了者
  • 介護支援専門員証の交付済みの者
詳しくは
こちら
フローチャート

何を受ければよいかわからないとお悩みの方は、まずはこちらの図を参考にしてください。

GUIDANCE

それぞれの研修についての最新情報は下記リンク先でご案内しています。
受講中の研修へアクセスしてください。

FAQ

受講をキャンセルしたい。

ご都合により申し込まれた研修をキャンセルされる場合は、至急、お電話でご連絡ください。
その際、お支払済みの受講料を返金させていただく場合がございます。

連絡先 岐阜県介護研修センター(TEL:058-239-8063)

法定研修の修了証書をなくした。

研修の修了証書をなくされた方は、修了証明書を発行します(※修了証の再発行はできません)。
下記より証明願の様式をダウンロードして使用してください。

修了証明書発行手順
①上記から証明願をダウンロードしてください。
②証明願を記入・捺印し、84円切手を貼った返信用封筒を同封の上、下記までお送りください。

証明願の宛先
〒501-1173  岐阜市中2丁目470  岐阜県介護研修センター

認知症介護実践者研修の受講要件の資格を知りたい。

認知症基礎研修修了者、看護師、准看護師、介護福祉士、介護支援専門員、実務者研修修了者、介護職員初任者研修修了者、生活援助従業者研修修了者、介護職員基礎研修課程又は訪問介護養成研修(1級課程、2級課程)、社会福祉士、医師、歯科医師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、精神保健福祉士、管理栄養士、栄養士、あん摩マッサージ師、はり師、きゅう師等です。

認知症各研修は個人で申し込みできますか?

原則できません。事業所からお申し込みください。

実践者研修を修了していないが、管理者研修を受講することはできますか。

できません。認知症対応型サービス事業管理者、認知症介護実践リーダー研修、小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修は認知症介護実践者研修の修了が必須条件です。