介護支援専門員研修について

specialist

ABOUT

介護支援専門員研修について

ケアマネジャーは5年ごとに
資格更新を

岐阜県の指定を受けて、岐阜県介護研修センター(岐阜市)では介護支援専門員(ケアマネジャー)研修を行っています。
ケアマネは、専門性の向上を図り利用者の自立支援に資する適切なケアマネジメントを実現するため、5年ごとに資格更新が義務付けられています。資格更新のためには「更新研修」を受講し申請手続きが必要となり、更新研修はケアマネ業務従事の有無で、実務未経験者と実務経験者の2種類に分かれています。また、実務経験者は専門研修(Ⅰ・Ⅱ)を受講することで更新することもできます。
主任介護支援専門員も5年の更新制です。

POINT
  • 介護支援専門員の資格は、5年ごとの更新制
  • 介護支援専門員の業務の開始、更新するには法定研修の受講修了と申請手続きが必要
対象者
  • 介護支援専門員の更新対象者(更新者)
  • 現任者(専門研修)
  • 受講試験合格者(実務研修)等
岐阜県介護研修センターで実施している研修
  • 更新研修(実務未経験者対象)
  • 再研修
  • 専門研修Ⅰ
  • 更新研修(実務経験者対象 専門Ⅰ相当)
  • 専門研修Ⅱ
  • 更新研修(実務経験者対象 専門Ⅱ相当)
  • 主任介護支援専門員研修
  • 実務研修

APPLICANT

研修日程&研修制度の概要

当センターで行う研修概要および年間日程表は、下記PDFファイルで一覧でご確認ください。
※随時変更・更新してまいりますので、こまめにご確認をお願い致します。

令和7年度 介護支援専門員研修実施計画

研修のお申込み

最新の予定は下記に掲載している各研修部分を確認して、受講を希望される研修の申込みをしてください。
研修の詳細は開催要項でご確認ください。

感染症拡大等により急遽計画の変更がある場合がございます。変更がある場合は当ホームページでお知らせします。令和6年度の更新研修は、介護支援専門員証の有効期間が令和7年12月末日までの方が対象となります。

研修名 日程 期間 会場など 申込期間 受講対象者 開催要項・
申込
専門研修Ⅰ 6月16日

8月19日
8日間
(56時間)
初日:会場
2日目以降:オンライン
3月25日

4月25日
  • 現任者であって、実務就業後6ヶ月以上の方
開催要項・申込は
こちら
専門研修Ⅱ 【A日程】
10月7日

11月4日

【B日程】
11月7日

12月6日

【C日程】
12月2日

1月10日

【D日程】
1月8日

2月7日

5日間
(32時間)
【A日程】
オンライン

【B日程】
会場

【C日程】
オンライン

【D日程】
オンライン

6月上旬

6月下旬
  • 現任者であって、実務就業後3年以上の方
  • ※専門研修Ⅰを修了していること

公開まで
お待ちください。
更新研修
(実務経験者対象 )
(専門Ⅰ・専門Ⅱ相当)
6月16日

11月4日

13日間  
(88時間)

専門Ⅰ相当分
 (56時間)
  +
専門Ⅱ相当分
 (32時間) 

初日:会場
2日目以降:オンライン
3月25日

4月25日
  • 介護支援専門員証の有効期間が概ね1年以内に満了する方であって、実務経験期間が通算して6ヶ月以上の方
開催要項・申込は
こちら
更新研修

(実務経験者更新
2回目以降対象
専門Ⅱ相当)
【A日程】
10月7日

11月4日

【B日程】
11月7日

12月6日

【C日程】
12月2日

1月10日

【D日程】
1月8日

2月7日

5日間
(32時間)
【A日程】
オンライン 

【B日程】
会場

【C日程】
オンライン

【D日程】
オンライン

6月上旬

6月下旬
  • 介護支援専門員証の有効期間が概ね1年以内に満了する下記の方

○更新1回目:
・専門研修Ⅰの修了者

○更新2回目以降:
・前回の有効期間満了日以降の実務経験期間が通算して6ヶ月以上の方
・前回の更新研修が実務経験者対象で修了している方

公開まで
お待ちください。
更新研修
(実務未経験者対象)
【第1回】
6月4日

8月27日

【第2回】
8月18日

10月31日

8日
(54時間) 
【第1回】
オンライン

【第2回】
会場

【第1回】
3月25日

4月25日

【2回目】
6月2日

6月27日

  • 介護支援専門員証の有効期間が概ね1年以内に満了する方であって、実務経験を有しない方
開催要項・申込は
こちら
再研修 【第1回】
6月4日

8月27日

【第2回】
8月18日

10月31日

8日
(54時間) 
【第1回】
オンライン

【第2回】
会場

【第1回】

3月25日

4月25日

【2回目】
6月2日

6月27日

  • 介護支援専門員証が失効した方、又は介護支援専門員の登録を受けた日から5年が経過した方で、新たに介護支援専門員証の交付を受けようとする方 

開催要項・申込は
こちら
主任介護支援
専門員研修
11月上旬

3月上旬
12日間
(70時間)

10日目まで:オンライン

11・12日目:会場

 

7月下旬

8月下旬
  • 専門研修Ⅰ・Ⅱ又は更新(実務経験者対象)を修了した方であって、常勤専従の実務経験期間が通算して5年以上の方等
  • 居宅・施設サービス計画書第1表~第3表または介護予防サービス・支援計画書、事前レポートを提出し、利用者の自立支援に資するケアマネジメントが実践できていると認められる方

※本研修は介護支援専門員更新研修ではありません。

公開まで
お待ちください。
介護支援専門員
実務研修 
未定 13日間
(87時間) 
未定 未定
  • 介護支援専門員実務研修受講試験に合格した方
合格発表後
受講対象者へ
案内を送付します。 
フローチャート

何を受ければよいかわからないとお悩みの方は、まずはこちらの図を参考にしてください。

 

GUIDANCE

それぞれの研修についての最新情報は下記リンク先でご案内しています。
受講中の研修へアクセスしてください。

FAQ

受講をキャンセルしたい。

ご都合により申し込まれた研修をキャンセルされる場合は、至急、お電話でご連絡ください。
その際、お支払済みの受講料を返金させていただく場合がございます。

連絡先 岐阜県介護研修センター(TEL:058-239-8063)

法定研修の修了証書をなくした

研修の修了証書をなくされた方は、修了証明書を発行します。下記より証明願の様式をダウンロードして使用してください。

修了証明書発行手順
①上記から証明願をダウンロードしてください。
②証明願を記入・捺印し、110円切手を貼った返信用封筒を同封の上、下記までお送りください。

証明願の宛先
〒501-1173  岐阜市中2丁目470  岐阜県介護研修センター

更新研修はいつから受講できますか?

有効期間満了年度の1年前から申込みが可能です。(介護支援専門員証に記載されてある有効期間満了日を確認してください)

どの研修を受講するかわからない。

フローチャートを確認してください。

フローチャートを見る>