course
障がい者支援研修

R7岐阜県強度行動障がい支援者養成研修(基礎研修)

強度行動障がい支援者養成研修(基礎研修)
R7岐阜県強度行動障がい支援者養成研修(基礎研修) | 障がい者支援研修
日程 <研修期間>*日程の希望はできません。全日程受講可能な方のみお申込ください。
〈講義・演習〉*対面(集合)研修
【A日程】7月1日(火曜日)、2日(水曜日)
【B日程】7月7日(月曜日)、8日(火曜日)
【C日程】8月4日(月曜日)、5日(火曜日)

申込期間 令和7年4月14日(月)~令和7年5月14日(水)17:00 厳守
*締切後の申込は一切受付けません。
会場 テクノプラザ プラザホール(各務原市テクノプラザ1-1 ℡:058-379-2211)
会場および会場までの経路は各自でご確認ください。
概要 <研修の目的>
「強度行動障がい」を有する人は、自傷、他害行為など、危険を伴う行動を頻回に示すことなどにより、日常生活に困難が生じているため、現状では事業所での受け入れが消極的であったり、身体拘束や行動制限などの虐待につながる可能性も懸念されるところです。一方、障がい特性の理解に基づく適切な支援を行うことにより、強度行動障がいが低減し、安定した日常生活を送ることができることが知られています。このため、強度行動障がいを有する人に対し、適切な支援を行う職員の人材育成を目的とする強度行動障がい支援者養成研修(基礎研修)事業を実施することとします。
<実施主体>
岐阜県(社会福祉法人岐阜県福祉事業団障害者地域支援・研修センターが岐阜県より委託を受け、実施します。)
<受講対象者>
障害福祉サービス事業所等において、知的障がい、精神障がい、発達障がいのある児者を支援対象にした業務に従事している者、もしくは今後従事する者、または障害福祉サービス事業所等の連携医療機関等において治療にあたる医療従事者
<募集定員>
A・B・C日程合わせて168名程度
*申込者多数の場合は、選考により受講の可否を決定させていただきます。
*日程については、3回開催(A・B・C日程)を予定しています。
*申込状況によっては受講をお断りすることもありますのであらかじめご了承ください。
*締切後の申込は一切受付けません。
<受講申込>
*受講申込については下記「申込・提出フォーム」からお申込ください。
<提出書類>*該当する方のみ
*下記「関連ファイル」内の別紙「配慮の申出書」をダウンロードし、「申込・提出フォーム」の所定項目に添付してください。
 締切:令和7年5月14日(水曜日)17:00
<経費等>
研修負担金として、1人につき5,500円をご負担いただきます。
受講決定時に請求書等の関係書類をお送りいたします。
また、旅費及び滞在費につきましては、受講者側のご負担となります。
※受講決定された方は、いかなる理由があっても研修負担金をお振込ください。また入金後のキャンセル、欠席など、いかなる場合においても返金はできませんので予めご了承下さい。
<修了証明書>
全課程の修了者には、岐阜県知事名の修了証書を交付します。
(途中退室・欠席の場合は認められません。)

関連ファイル
申込・提出フォーム
お問い合わせ先 障害者地域支援・研修センター(ひまわりの丘地域生活支援センター内)
〒501-3938関市桐ヶ丘3丁目2番地
電話番号:0575-29-7732
​お電話の際は、はじめに「強度行動障がい基礎研修についての問い合わせ」とお伝えください。